[月~金]9:00~12:30
14:00~19:30
[土曜日]9:00~14:00
[休診日]日曜・祝日
[住 所]〒040-0081
函館市田家町18番9号

函館市 歯科 歯医者 - 川瀬デンタルクリニック

当院について

医院理念

Concept 1「Mission 私たちの使命」

「出会う人とのつながりを大切にし、"絆"を築くこと」
「かかわる全ての人たちに"幸せ"を感じてもらうこと」
「常に"ホスピタリティ"があふれるチームとなること」

Concept 2「Message 伝えたいこと」

「川瀬デンタルクリニックは、患者様の希望や思いに応えるため、人との絆を大切にし、幸せを感じてもらえるよう、スタッフ全員がチーム一丸となってホスピタリティを発揮し、地域の皆様に必要とされる歯科医院を目指します。」

Concept 3「Commitment 皆様へのお約束」
患者様に対して
  • 徹底した整理・整頓による清潔かつ快適な空間を創造します
  • 充実した院内感染予防による安心・安全な診療システムを構築します
  • 歯科に関する最先端で正しい情報をわかりやすく発信します
  • 専門性が高く、美しく長期安定を実現する治療を提供します
  • 長期経過を共有するエビデンスに基づいた診療を大切にします
    ※エビデンスとは、科学的根拠、臨床的な裏付けを意味します。
スタッフに対して
  • 法令順守の精神に基づいた、安心して働ける環境を整備します
  • やりがいを持って働けるため適正な基準と評価制度を整備します
  • 専門分野を持つデンタルスタッフのプロを目指すことを求めます
  • 学会やセミナーなどに積極的に参加する姿勢を求めます
  • チームの一員としての責任感とお互いへの思いやりを求めます
地域社会に対して
  • ご家族の皆様に安心して長く通院して頂ける歯科医院を目指します
  • 当院ホームページやイベントを通じて、お口の健康に役立つ情報を発信します
  • 地域の子供さんが安心して通え、成長に役立つ小児歯科治療を提供します
  • 高齢者、障害者の方々へのやさしい訪問歯科治療の実現を目指します
  • 歯科人間ドック認定施設として、予防歯科治療を通じ、地域の皆様の健康に貢献します

診療の流れ

初診時

STEP 1 - 来院

検査結果を患者様に詳しくお伝えし、今後の治療計画について治療方法・期間・費用等について細かくご相談させていただきます。

STEP 2 - 問診表記入

待合室のソファーでゆっくりご記入下さい。 問診表はこれからどのような治療をしていくかを決める重要な資料となります。

STEP 3 - チェアにて状況確認

問診票を見ながら患者様のお話をじっくりとうかがいます。気になる点がございましたら遠慮なくご質問下さい。

STEP 4 - 主訴の改善(治療)

歯や歯肉の痛みを主訴に来院された場合は、まずは応急処置を行い痛みを取り除いていきます。

STEP 5 - 検査・歯石除去

治療後は歯石除去を行います。

STEP 6 - 治療計画立案

今後の治療に関して患者様と一緒にプランをたてます。 これから行う治療を理解・納得していただけるよう説明を致します。

2回目以降

STEP 1 - 治療計画のご説明

検査結果を患者様に詳しくお伝えし、今後の治療計画について治療方法・期間・費用等について細かくご相談させていただきます。

STEP 2 - 治療計画に基づいた治療開始

患者様とご相談させていただいた治療方針に基づき1つ1つ丁寧に治療していきます。

STEP 3 - 治療終了

お疲れさまでした。これで治療は終了です。

STEP 4 - メンテナンスへ移行

当院では、治療後のメンテナンスを重要視しております。メンテナンスに通うことでリスクを軽減し、ムシ歯や歯周病の再発を防ぐ事が可能です。 基本的には、3ヶ月に1度の通院をお願いしております。お口の中の状況や患者様のご都合等を考慮し、対応させて頂きます。

お約束制について

当院は、お約束制となっております。患者様一人ひとり、治療の内容も異なります。
ご連絡なく来院がない場合、あなたの治療が進まなくなるばかりでなく、時間と費用が余分にかかってしまいます。
また、他の患者様の治療の機会を奪うことにもなります。お約束を守っていただき、皆さんが気持ちよい時間をお過ごし頂くため、ご理解とご協力をお願い致します。
お約束が入っていない場合、対応できない場合がございます。事前に連絡をお願い致します。

院内感染予防の徹底

器材器具の滅菌体制、診療室の感染予防が、昨今、歯科医療の現場でも話題になってきおります。
当院では、そういった心配の元に治療をお受け頂くことはありません。
治療の質と環境の維持を常に心掛けておりますので、安心して、ご来院頂きたいと思っております。

マイクロスコープ

的確な治療を行うために

治療内容によっては、肉眼では限界があります。その為根管治療など、手探りで行わなければならないケースもありましたが、マイクロスコープを導入する事で 今まで肉眼で確認できなかったものも確認でき治療精度を上げるために導入しました。

Use 1 - 歯の神経の治療

患部を約30倍に拡大してみることで感染源を除去することが容易です。

Use 2 - 補綴物(被せもの・詰めもの)の調整

歯と詰め物及び被せ物との合わせ目が、精密にあっていないと、バイ菌の侵入口となり 、治療した箇所が再度むし歯になってしまう、2次カリエスになってしまいます。 そのため、マイクロスコープを使用し、ミクロ単位の調整をすることで、2次カリエスを防ぎます。

Use 3 - むし歯を削る

むし歯の治療では、むし歯の箇所を削り取ってしまうことがどうしても必要です。 当然ですが、一度削ってしまった歯は、元に戻すことはできません。 そのため、当院ではマイクロスコープを使用し、むし歯の削りすぎが無いように精密な治療を行い出来るだけ、歯髄を保護できるよう治療を行っております。


施設基準詳細

診療時間・アクセス

[月~金] 9:00~12:30/14:00~19:30
[土曜日] 9:00~14:00
[休診日] 日曜・祝日
[住 所] 〒040-0081 函館市田家町18番9号